2013/10/26 2013年RK-Family全国オフ会(ラグーナ蒲郡)

H25(2013年)年10月26日(土)、毎年と楽しみにしている、RK-Familyの全国オフが、昨年と同様、愛知県・ラグーナ蒲郡で開催されましたので参加してきました。
1週間くらい前から、台風27号と28号、そしてそれらに刺激される秋雨前線の影響で、当日は暴風雨が心配され、開催も危ぶまれてました。
が、しかし、メンバーの熱い想いと幹事の皆さんの的確な判断で無事に開催が決定!

メーカの協賛や雑誌の取材は無かったものの、終日、交流を中心とした楽しいイベントを体感できました。

皆さん、今年もありがとうございました。

※画像をクリックしていただくと、800×600サイズの画像をご確認いただけます。
なお、不都合な画像等ございましたら連絡ください。

私は前日から名古屋観光を終えて、蒲郡市内のホテルに宿泊。
一晩中、ワサワサと台風の影響と思われる風雨の音がしていましたが、それでも朝になると薄らと晴れ間が覗き、快適な「オフ日和」を予感させてました。
これ、ちなみに前日(10/25)の様子。

夕刻に名古屋のリニア鉄道館で撮影しました。。
やや小雨交じりかな。

ところが会場の9:30集合のラグーナ蒲郡へ向けて車を進めるにつれ、段々と風雨が強まってきました。

会場に到着し、最初に車中から撮影した画像はこれ。
モザイクをかける手間が省けてラクチンですが。(爆)

スタート予定の10時になっても回復の兆しはありません。
車から出ることもできないので、しばし車中で天気予報を見るしかすることが無いってのが現実でした。
せっかくなので、マルチモニタで天気予報を見てましたが、むなしいいだけ・・・(自爆)。

こんな天候でも待ちきれずに会場内で談笑を始める人や・・・。

撮影を始める人が。。。(爆)

京都からお越しのhiro-0-RKさんですね。。カゼひきまっせ。

誰が誰なのか識別が出来ませんな(^^;。

これまたモザイクをかける手間が省けてラクチンですが(笑)。

どの愛車が誰の愛車なのか識別が出来ませんな(^^;。

これまたモザイクをかける手間が省けてラクチンですが(笑)。

そんなこんなをしているうちに、10:30になると雨も止んで、皆さんの活動がコバルト系さんの意味不明の合図とともにスタート(笑)。
もっと少ないと思ってましたが、気が付けばこんなにたくさんの台数が集まっていたのネ。。
しかも東海のメンバを中心に適切に誘導していただき、白は白、黒は黒でキチンと整列してました。
すばらしい〜ぃ!!
雨はおさまったものの、風は強く、かなり寒いです。

そんな中ではありますが、受付スペースの設営が開始されました。

何気に皆さん、そのあたりに集まっていき始め、こういう人達が参加しているんだな、という事を改めて確認。
懐かしい面々やお初の方との交流が開始していきます。
受付は支部の単位で名前が呼ばれ、呼ばれたら参加費1,500円をお支払い。
すると、ラグーナの各店舗で利用できる1000円分の券と各種割引クーポン券を頂戴し、更にRK-Familyのロゴが入ったボールペンまでいただけました。
受付をしている間もかなり寒いです(((( ;゚д゚)

それでも子供たちは長靴で元気に水遊び。

コバ系さん(?)も便利な長靴仕様なので、風雨、水たまりに耐えられますね。(笑)

風に強いと言えば、滋賀軍団オリジナルのこのジャンパー。

おそろいで作成している様子で、ゆきちゃんRKさんとか〜くんさんがモデルとして登場してくれました。

オリジナルのこのジャンパーと言えば、こちらは一点モノらしいですが、ウエノッチさんが着用していたブルゾン。
かっちょいいぃ〜。
フクロモモンガばりに、風を利用して羽ばたこうとする中年親父も。

たくパパさん、ご協力、ありがとうございました。

その後、11:30を過ぎて、いよいよ東海のやがちょんさん始め幹部(?)の皆様方の挨拶による開会式がスタート。

結構、皆さん真面目に聞いてますよ。
開会式の頃には空模様もホラ、かなりの快晴。
いい感じになってきてました。
では天候も良くなってきたことだし、どんなRKが参加しているのか会場の散策をしてきます。

最初に眼に入ったのは、品川ナンバーの烏賊娘こと、N&Sさん。
ご子息も納得の「オタク仕様(^^;」だとか。

バカバカしい(失礼!!)という点では私みんみん号と共通していますが、こういう路線もあるのネ、と改めて感心させられました。
こちらも私の好み。
おれまろさんのリアワイパーとステッカーボム風のHエンブレム。

かなり私の興味を刺激してくれます(笑)。

おれまろさんのフロントにはこんなリラックマが。

毎度毎度の事ながら、いろんな工夫で楽しませてくれます。

笑えるのか、ありがたいのか。
つい手を合わせて拝みたくなるルミナスさんの「房」。

かなり立派なサイズです。。

では一転、王道なクルマの紹介へ(爆)。

会場内でもひときわ目を引くのが、ご存知あんみさん号。
以前からすごいのは知ってましたが、カラーもちょいと変わった印象だし。。。

ラゲッジのオーディオは恐ろしいことになってました。
更に、ご挨拶は出来ませんでしたが、ガルで注目を集めていた浜松ナンバーのノズさん号。
人だかりが絶えませんでしたね。
人気過ぎてジックリと撮影できませんでしたが、内外ともに充実した仕上がりでした。
石油王・imakiさん号はいつ見てもすごいです。
そんな東海の黒集団。


フイッシャーマンさん、やがちょんさん、333さん、imakiさん号ですな。


こちらの黒組は、広島・ゆらさんスパーダさん、香川・ドダイさん。
やっとお会いできたドダイさんは、誰が見てもわかる「今日のうどん」シリーズでアピール。
ドダイさんのご子息は、私みんみん号が一番カッコいい、と言ってくれました。

いい子供だ!!!

ここら辺も一応、黒軍団なのか?!。

ブルトさん、ふっしーさん、maririnchanさん号が見えます。。

こちらも同色でそろい踏み。
シルバー軍団は、パグのリオさん、ねこPunchさん、エギンガージョーさん号ですな。。

コバブル戦隊も、いつも通り勢ぞろい。
ちょっと数は少なめですが(^^;
コバ系さんと・・・・すみません、識別不可。

ホワイト系は天気がいいとキレイです。

石川のカバチンさん、武神さん、かふぇ俺さん号。。かな

おなじく白組。

おーにさん、ティアラちゃんさん、たーめすくさん号が見えます。。

たーめさんは幸せな結婚の前祝として、どうやら愛車もドレスアップ。。
エアロとマフリャーを新調したご様子。結婚するとそういう訳にも行かないでしょうから、ぜひ今のうちに買えるものは買っておいてください。
おーにさんはおニューなでっかいカメラで撮影に邁進中でした。
おなじく白組。

kana723さん、キムキムさん、。。

まだまだおなじく白組。

ひろPapaさん、お茶っこさん、takuyaRK1さん号が見えます。。
全台、把握できていなくてスミマセン。

えげつないキャンバー角と低さでお馴染みの静岡・そ〜くんさん。

こんな足回りのRKは他では見ないだけに驚愕もひとしおです。。

先日のワゴニスト・カーニバルでお会いしたKE〜CHANさんと赤魔人・ApoNさん号。
KE〜CHANさん号の低さと8本出しマフリャ〜には驚かされます。
ApoNさんは、愛車だけではなく、シューズも赤いんですよ♪と懸命のアピール。
「富山」ナンバーかと思えば、となりは「富士山」ナンバー。

似ているようですが、似ていないナンバーでした(^^;。

オーナーのお名前は、両方とも聞き忘れました(^^;。スミマセン。

天気がよくなると輝きを増す、ナス副隊長さん号。

かなりインパクト大です。

輝きを増す、と言えば、私みんみん号のボンネットも天候の回復とともに輝きを増しましたが、そこに珍しいカメムシが。

なんとハート型の模様付きです。(^^)。

こちらは、ある意味、興味深いお二人の名刺交換。
痛車・N&Sさんと石油王・imakiさん・・・・。

二人の笑顔が恐ろしい(((( ;゚д゚)))

恐ろしいと言えば、変態・kakatoさんのオーディオは興味深いですが、実物を見てさらに謎が深まりました。
いっぱい付いているものの、何が゜なんかわかりましぇん。
ご本人も変態ですが、愛車も変態でしたね。(^^;
いっぱい勉強させて戴けて有り難かったですよ。

昼時になって、皆さん、食事に。。
私は女房と合流し、海鮮系の食堂付近をウロウロ。
kgさん一家の隣りで、ウナギを食べました。
私は800円、女房のは500円ですが、なかなか美味かったですよ。

食事が終わると、まったりした関西の連中を尻目に。
思い思いに撮影やら・・・。
談笑が続きます。
結婚したかしていないか分からないたーめさんですが、早くも子供が誕生。

仲良くやっていると思ったら・・・。

ゲーム機を取り上げて、子供を泣かせてました(爆)。
そんなこんなの後、14:00過ぎから恒例の、と言うかお楽しみのジャンケン大会が始まります。

今回も幹事の皆さんにいろいろと豪華景品を準備いただきました。

ありがとうございます。

で、やがちょんさんの合図の下、やがちょんさんと対決する形式でジャンケンがスタート。
興味深い、一発目のカーボンシートは。そ〜くんがゲット。
皆さん、戦利品を手に喜びの表情。
イカサマをしつつ(爆)、なんとか勝ち残った関西勢が手にしたものは、3Q自動車の協賛品。
喜びのたく・・・たつやパパ88さんと。
ホントはボルトは欲しくないけど、何でもいいからゲットしたかったクロベェ〜支部長
エギンガー・ジョーさんはドダイさんの「今日のうどん」をゲット。
満面の笑みでした。(^^)
石油王なんだから、もう欲しい物は無いはずなのに、それでも当選してしまう幸運の持ち主imakiさん。
この箱をゲットしたのは誰だ?!
羨ましそう(?)に見つめる、takuyaRK1さん。
shuhさんはkanaさんの御嬢さんのダンゴを奪い取る暴君ぶり(嘘爆)。
逆でしたね。
ちゃんと差し上げてました・・・見かけによらず優しい人です(笑)
ジャンケン大会も大詰め。
ロデオボーイを除くと最後の大物、フロント・リップの登場!!!
イカサマを繰り返しつつ、そこそこ真剣にチャレンジしましたが、予想通りの敗退(^^)。
景品はHironobuさんがゲットされました。
そんなHironobuさんの愛車は珍しいアズキ色(?)。
バランスが取れててカッコいい一台でした。
フィッシャーマン(?)さん、ナス副隊長さん号とともに。
ジャンケン大会が終わると、イベントも徐々に収束に向けた時間帯へ。。。

ジャンケン大会でゲットしたパーツ(3Q赤ボルト)を取り付ける面々や。。

カッコ良いぃ〜マシン同志を並べて記念撮影する面々も。。。

そ〜くんさんとKE〜CHANさんですね。

こっちは幸一さんと副隊長さんですな。
う〜ん、しびれる。
記念撮影に向け、少しでも車高を低く見せようと、人力で押し下げる強者や。。。。
風雨にさらされた愛車をキレイに仕上げようと、慌てて洗車を始める強者も現れました(^^)。
記念撮影が各所で行われる中。。。
夕日を浴びてスマホに夢中になる大人を見つつ。。。
コバ系さんに頂戴したカップ麺をドダイさんと分け分けしながら帰路につかせていただきやした。。


今年も楽しいひと時をありがとうございました。
シャチョさん、ご挨拶できなかったですが、いろいろとお疲れ様でした。

ぢゃぁ、また。


戻る TOPへ 本編へ